ビートルズ/間違いだらけのリーダー選び/視点を変えて本当のリーダーを探る The Beatles/John Lennon/Paul McCartney/George Harrison/Ringo
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ビートルズ/間違いだらけのリーダー選び/視点を変えて本当のリーダーを探る/5つのジャンルに分けてリーダーの移り変わりを探っていきます The Beatles/John Lennon/Paul McCartney/George Harrison/Ringo
考察が徹底していて、たのしめる動画でした。
ストーンズやフー、ツエッペリンを参考にして、ビートルズの人間関係・バンド内主導権をあれこれ想うのもファンの醍醐味ですね。
このRUclipsすごくすごく良かったです。今まで何となく聞いていたこと、思っていたことを独自の分析とのことですが、冷静に分かりやすく教えてくれて楽しかったです(^o^)ありがとうございます。
ジョージ・ハリスン関連ですがHere comes the sunとOctopus's gardenの出来上がり方を教えて欲しいです。独自の分析でお願いします(^o^)
ジェフ・エメリックは著書の中で演奏時のビートルズを統率していたのはポールでジョンもその指示に従っていたと書いてます。
彼はチーフエンジニアとしてビートルズに関わってたのはリボルバー以降だけど、ノーマン・スミスのアシスタントとしては、それこそビートルズのオーディションの時期にはEMIに入社していたわけです。
その彼が言うのだから、演奏面においては事実上ポールが主導権を常に握っていたと見ていいと思う。
しかしポール自身は「ジョンがビートルズのリーダー」という発言をしており、創作面や精神的なグループのまとめ役はジョンだったのではないのでしょうか。
そもそも前身であるクォーリメンはジョンがリーダーのグループだったのだから。
ジョンが絶対的リーダーであり社長、方向性を示す立場 でもジョンは大雑把で細かい事は苦手 そこでポールが登場 まぁポールは執行役員的なポジションでは、、、、特に中期以降
メンタル面ではやはりずーっとジョンがリーダーだったと思う。
リンゴもそう言ってますね。
😼y-~生前ジョンが言っていた、
俺とポールが居ればビートルズは
成立すると…ポールはカントリー系
ヒルビリーロカビリー大好き🎶
サァーフィン&ホットロットも
バディーホリーの作詞作曲の権利を
全て買い取ってる未発表曲が沢山ある。
このビートルズの話は、ビートルズのすべてを物語ってます。数あるビートルズの書物で、この短くまとめた話は、ベストです。よくポイントをとらえてます。
話が細かくて私には良く判りませんが、ビートルズは全てエプスタインが作ったというのが間違いの無い現実だと思います。
ビートルズの中での貢献度はポールがダントツだと思うのですが、なぜかジョンが一番という人も多いですね。
多分リーダーは居ないと思います。それぞれ皆リーダーですね~(笑)。リーダーはGeorgeMartinです
"Yeah, that’s a pretty typical Japanese take on the Beatles, isn’t it? But seriously, if you look at how native English speakers talk about the Beatles online-on forums, Reddit, and all that-you’ll quickly see that the real heart of the band lies in John Lennon’s lyrical genius. Of course, Paul’s musical talent is undeniable, no doubt about that. But when it came to lyrics, Paul always felt a bit insecure compared to John. So if you’re making a video about this, you definitely need to highlight that point."
こんなくだらん事を思いついたね。苦笑